このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

社会福祉法人西海市社会福祉協議会
横瀬保育所






郷土を愛し 健康で明るく たくましい子ども像をめざす

8月の行事予定

  •   5日 (火)~8日(金) 保育参観 
  •   8日(金) いのちの日 
  • 10日(日) 横瀬浦夏祭り(きりん組参加)
  • 13日(水)~15日(金) お盆
  • 15日(金) お弁当の日
  • 18日(月) 避難訓練
  • 19日(火) 食育
  • 25日(月) 身体測定・健康集会
  • 28日(木) プール納め
  • 29日(金) 誕生会   
       
健康な身体と安定した情緒を育て、温かな家庭的な雰囲気の中で

明るくのびのびした保育を目指し


子ども一人一人の個性を大切にし、保護者が安定して子育てができるように

地域の人達と一緒に子育てを支援します

topic report

日々の様子
夏祭り
1
7月12日
夏祭りが開催されました🎇
コロナの流行と雨天が続き、横瀬浦公園での夏祭りは何年ぶりでしょうか…。
当日、急な雨に見舞われましたが無事に開催出来ましたこと、本当に嬉しく思います!!
きりん組による遊戯「SHISHIMAI」に始まり、りす・うさぎ・ひよこ組のおみこしのパレード、大変盛り上がりました✨ 
夏祭り

2
夜店では、かき氷やおみくじなどを楽しむ子ども達、そしてその姿を見守る保護者の皆さんの笑顔✨とても素敵な時間でした。
久々に上げることが出来た本物の花火にも感動しましたね!!
地域の皆さん、役員さん、保護者の皆さん、暑い中で環境整備や準備へのご協力、本当にありがとうございました!!
7月の誕生会
3
7月25日(金)7月うまれのお友だち、お誕生日おめでとうございます。先月のお誕生会の日にお休みだった6月生まれのお友だちも一緒にお祝いしました🎂
インタビューにもドキドキ、ニコニコ嬉しそうに答えてくれましたよ!!
保育士の出し物はみんなの大好きなアイスクリームのパネルシアターをみんなで歌いながら楽しくみることができました⭐

いのちの日
04
8月5日~8日まで保育参観が行われました。最終日の8月8日は、「いのちの日」として、子どもたちなりに原爆の恐ろしさ、いのちの大切さを学びました。80年前に起きたこと。そして、「いのちってなぁに?」胸に手を当て、心臓の音を感じたり、お母さんとへその緒で繋がって生まれてきたことなどを知りました。最後に園長先生から子ども達へ、手作りのハートが配られました。登園リュックなどに付けている子もいるようです。
世界中が、ピンクのハートに包まれますように♡
大学生との交流
05
社協にて実習をされている大学生が、横瀬保育所にも来てくれました!!お兄ちゃんが二人も!!
一緒にプール遊びを楽しんだり、ご飯を食べたり、おもちゃで遊んでくれたりして、子ども達は大喜びでした。また遊びに来てくれるといいね😊
NBCラジオ
06
年長さんがラジオに出演しました!!
夏にやりたいことなどをインタビューにて答えました。
放送を聴くと、とっても上手にお喋りができていました✨そして!NBCラジオさんから、ご褒美の絵本をいただきましたよ!!早速、お昼寝前に観ました😊
健康集会
07
25日 健康集会がありました。
鼻と耳のお話しでした。鼻水が出ると吸ってしまう子が多いです。ばい菌を外に出す鼻かみの練習をしました。鼻と耳がつながっていることも知りましたよ。お話をよく聞いて、お家の人にも教えることができたお友だちもいました✨
プール遊び
08
3歳児以下のプール遊びの様子です。今年はとにかく暑ーい夏です!!毎日のプール遊びが楽しみで仕方のない子どもたちでした。小さくても顔つけが出来るようになったり、なんだか泳げてる?
かも?と、たくさんの成長を見せてくれました😊
28日がラストです。みんなで楽しみたいと思います!!
POINT
03
ご家庭の生活状況に合わせ、延長保育として、英会話・スポーツクラブなど放課後の特別教室も充実しております。お子様の興味のある様々な分野のプログラムがございますので、お気軽にお問い合わせください。

ABOUT

当園について
遊びは「生きる力」の原点
横瀬保育所では、外遊びを通じて発達に大切な
「五感」「自発性」「創造性」を育んんでいきます
元気にモリモリ遊ぶことで成長に大切な生活リズムが身につきます
緑に包まれた横瀬保育所で笑顔いっぱいに過ごしましょう

保育時間及び開所日・開所時間

保育時間
(標準時間)
7:30-18:30
保育時間
(短時間)
8:30-16:30
延長時間
(標準時間)
7:00-7:30 18:30-19:00
延長時間
(短時間)
7:30-8:30 16:30-18:30
開所日 月曜日〜土曜日
休所日 日曜、国民の祝日、年末年始(12月29日〜1月3日まで)
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

保育所概要

名称 社会福祉法人 西海市社会福祉協議会
横瀬保育所
所在地 西海市西海町横瀬郷2938番地1
法人設立年月日 平成27年3月30日
施設長 平岩 かんな
開所日 月曜日〜土曜日
利用定員 50名
職員数
18名
特別保育
実施状況
延長保育、一時預かり事業、障害児保育、子育て支援事業(せんだん)
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

★設定保育は、各クラス発達段階にあった保育をカリキュラムにそって行っています。

★縦割り保育を取り入れています。(週2回 火・土曜日の予定)

★食育を取り入れています。(19日を食育の日としています)
 目標「お腹がすいた。みんなでおいしいご飯を楽しく食べよう!」
   「食を大切に。命を大切に。
大地の恵みに感謝しよう!」

★園外保育を取り入れています(年齢別、縦割り別散歩)

EVENT

年間行事

4月

入所、進級式·横瀬東西郷敬老会·歯科健診、お弁当の日


5月

こいのぼり集会、親子遠足、個人面談、内科健診、蟯虫検査、北小運動会


6月

虫歯予防デー、時の記念日、親子ふれあい参観


7月

七夕まつり、夏祭り、プール開き


8月

保育参観、あっぱよし夏祭り参加


9月

横瀬郷東西郷運動会参加、薬師様神社奉納相撲


10月

運動会、秋の遠足、横瀬西郷奉納相撲、西海北小まつり


11月

せんだんまつり、七五三、内科健診、尿検査


12月

マラソン大会、クリスマス会、もちつき会、北小1年生との交流会


1月

鬼火


2月

節分集会、お遊戯会、お弁当の日


3月

ひな祭り集会、お別れ遠足、お別れ会、卒園式、面高敬老会



♢毎月の行事:健康集会・身体測定・食育・災害安全訓練(火災、地震、水害、防犯)
       誕生会(誕生月に保護者参加)・お弁当の日(年5回の予定)

♢地域行事:敬老会・運動会・なつまつり・芋ほり(よこせホーム)・
      奉納相撲・北小まつり・よこせホーム交流事業

♢父母の会:Gトーク・せんだんまつり


年長組になりお子様の変化は感じますか?

年長組

J.Aさま 30歳
年少、年中と比べて、年齢を重ねる以上の成長を感じます。マナーであったり人への心遣いなど日々の些細な事ですが、子供の成長を嬉しく思います。

お問い合わせ

社会福祉法人西海市社会福祉協議会
横瀬保育所

西海市西海町横瀬郷2938番地1

ACCESS

当保育所へのアクセス
社会福祉法人西海市社会福祉協議会
横瀬保育所

西海市西海町横瀬郷2938番地1
TEL: 0959-32-0200