このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

社会福祉法人西海市社会福祉協議会
横瀬保育所






郷土を愛し 健康で明るく たくましい子ども像をめざす

5月の行事予定

  •   2日(金)  こいのぼり集会🎏
  • 15日(木)  避難訓練
  • 16日(金)   親子遠足
  • 19日(月) 食育
  • 22日(木) 尿検査
  • 26日(月) 個人面談(~31日まで)
  • 27日(火) 交通安全指導
  • 28日(水)  身体測定・健康集会
  • 30日(金) 誕生会    
       
健康な身体と安定した情緒を育て、温かな家庭的な雰囲気の中で

明るくのびのびした保育を目指し


子ども一人一人の個性を大切にし、保護者が安定して子育てができるように

地域の人達と一緒に子育てを支援します

topic report

日々の様子
R7年度入学式
01
4月1日に入所式が行われました。今年度は3名のお友達が入所しましたよ。
新しいクラス、新しい先生、新しいお友達。ドキドキとワクワクで溢れながら、笑顔で新年度を迎えました。これからたくさんの思い出を作りましょうね!

お散歩
02

公園には満開の桜が花開き、お花見お散歩に出かけました。桜の木を眺めて「うわ~きれいね。」とみんなニコニコ笑顔。写真もクラス別にバッチリ撮って楽しくお散歩できました。
卒園児

03
ご入学おめでとうございます🌸
入学式を終えたばかりの新一年生がランドセル姿を見せに来てくれました!!
卒園記念品として、みんながリニューアルしてくれた花壇の前でハイポーズ✨
楽しい学校生活をおくってくださいね♡

4月お誕生会
04
4月うまれのお友だち
お誕生日 おめでとうございます🎊
インタビューに答えたり、テラスにて美味しい給食をおうちの人と食べました。
ニコニコ笑顔のお誕生児とママたちでした💝
こいのぼり集会
05
5月2日
こどもの日を前に、保育所では「こいのぼり集会🎏」を行いました。
こどもの日の由来のお話しを聞き、給食ではこいのぼりの形をしたオムライスを食べました。
大喜びの子ども達です。
こいのぼり集会
06
自分たちで作ったこいのぼりを持って「ハイ、ポーズ!!」
お家でも楽しい子どもの日をお過ごし下さいね✨
芋さし準備
07
今年も保育所下の畑に芋さしを行います🍠
その準備が地域の方のご協力を得てこんなにも立派な畑に整いました!!
毎年、保育の合間になんとか準備を進め芋さしを行っていましたが、今年は立派な畑を目の前に、例年以上に芋さしや芋ほりが楽しみで仕方のない子ども達と保育士です✨
感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます!!
親子遠足
08
5月16日 親子遠足
森きららに行きました。
前日の15日は雨でした。子どもたちは、「明日は晴れるかな?」「森きららに行きたいな!」と園庭を眺めながら心配していました。
きりん組さんは、てるてる坊主を作って持ち帰り、それぞれにお天気になることを祈りました。
みんなの願いは叶い、楽しみにしていた「森きらら」に行くことが出来ました✨
親子遠足

09
バスに乗るのが嬉しくてワクワクドキドキ!!
入場してからの子どもたちは、とにかく元気いっぱいでした!!おうちの人とお弁当を食べる時は、ニンマリととても嬉しそうでした♡
楽しい思い出がまた一つ増えました😊
POINT
03
ご家庭の生活状況に合わせ、延長保育として、英会話・スポーツクラブなど放課後の特別教室も充実しております。お子様の興味のある様々な分野のプログラムがございますので、お気軽にお問い合わせください。

ABOUT

当園について
遊びは「生きる力」の原点
横瀬保育所では、外遊びを通じて発達に大切な
「五感」「自発性」「創造性」を育んんでいきます
元気にモリモリ遊ぶことで成長に大切な生活リズムが身につきます
緑に包まれた横瀬保育所で笑顔いっぱいに過ごしましょう

保育時間及び開所日・開所時間

保育時間
(標準時間)
7:30-18:30
保育時間
(短時間)
8:30-16:30
延長時間
(標準時間)
7:00-7:30 18:30-19:00
延長時間
(短時間)
7:30-8:30 16:30-18:30
開所日 月曜日〜土曜日
休所日 日曜、国民の祝日、年末年始(12月29日〜1月3日まで)
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

保育所概要

名称 社会福祉法人 西海市社会福祉協議会
横瀬保育所
所在地 西海市西海町横瀬郷2938番地1
法人設立年月日 平成27年3月30日
施設長 平岩 かんな
開所日 月曜日〜土曜日
利用定員 50名
職員数
18名
特別保育
実施状況
延長保育、一時預かり事業、障害児保育、子育て支援事業(せんだん)
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

★設定保育は、各クラス発達段階にあった保育をカリキュラムにそって行っています。

★縦割り保育を取り入れています。(週2回 火・土曜日の予定)

★食育を取り入れています。(19日を食育の日としています)
 目標「お腹がすいた。みんなでおいしいご飯を楽しく食べよう!」
   「食を大切に。命を大切に。
大地の恵みに感謝しよう!」

★園外保育を取り入れています(年齢別、縦割り別散歩)

EVENT

年間行事

4月

入所、進級式·横瀬東西郷敬老会·歯科健診、お弁当の日


5月

こいのぼり集会、親子遠足、個人面談、内科健診、蟯虫検査、北小運動会


6月

虫歯予防デー、時の記念日、親子ふれあい参観


7月

七夕まつり、夏祭り、プール開き


8月

保育参観、あっぱよし夏祭り参加


9月

横瀬郷東西郷運動会参加、薬師様神社奉納相撲


10月

運動会、秋の遠足、横瀬西郷奉納相撲、西海北小まつり


11月

せんだんまつり、七五三、内科健診、尿検査


12月

マラソン大会、クリスマス会、もちつき会、北小1年生との交流会


1月

鬼火


2月

節分集会、お遊戯会、お弁当の日


3月

ひな祭り集会、お別れ遠足、お別れ会、卒園式、面高敬老会



♢毎月の行事:健康集会・身体測定・食育・災害安全訓練(火災、地震、水害、防犯)
       誕生会(誕生月に保護者参加)・お弁当の日(年5回の予定)

♢地域行事:敬老会・運動会・なつまつり・芋ほり(よこせホーム)・
      奉納相撲・北小まつり・よこせホーム交流事業

♢父母の会:Gトーク・せんだんまつり


年長組になりお子様の変化は感じますか?

年長組

J.Aさま 30歳
年少、年中と比べて、年齢を重ねる以上の成長を感じます。マナーであったり人への心遣いなど日々の些細な事ですが、子供の成長を嬉しく思います。

お問い合わせ

社会福祉法人西海市社会福祉協議会
横瀬保育所

西海市西海町横瀬郷2938番地1

ACCESS

当保育所へのアクセス
社会福祉法人西海市社会福祉協議会
横瀬保育所

西海市西海町横瀬郷2938番地1
TEL: 0959-32-0200